
生きる事
昨日のタカラジェンヌさんの訃報に触れ、このテーマを書きたいと思います。私は現在47歳です。私は2015年まで生きることに絶望しており…
昨日のタカラジェンヌさんの訃報に触れ、このテーマを書きたいと思います。私は現在47歳です。私は2015年まで生きることに絶望しており…
私は希望という言葉になんとなく漠然としてなんとなくいけ好かない言葉でした。ただ、今はとてもこの言葉が好きです。それは自分自身…
今の目の前が暗くて、どう生きていたらいいかわからなくて、絶望しかないという人にこそ届いてほしいのです。このブログ。明日が来るのが怖い。朝を迎…
誰でも一度や二度は劣等感を感じたことあるのではないでしょうか。いや、劣等感に限らず、罪悪感、孤独、妬み、・・・ひとくくりにすればネガ…
前回からの続き。前回、【本当に日常にある当たり前が本当に心から嬉しく思うことができ、その瞬間に心の底から感謝できる心持をじっ…
不定期なブログになってしまっております。そのため、お読みになる方は10人にも満たないでしょう。ですが、このブログに目が留まった方は、…
体調が優れずにお休みしておりました。徐々に回復傾向にあり、久しぶりに書きたいと思います。今後、不定期になるかもしれませんが、…
Seeds of Hope 主宰 大山友和です。誰にでも闇はあるもの。そもそも全てはプラスとマイナス陽と陰、男と女、…
①のブログでどうして他人と比べてしまうのか。その正体は何なのか、他人と比べてしまうことは=ないものねだりです。と書きました。…
SNSやいろんなメディアを通して人の暮らしが羨ましく見えたりする経験は誰にでもあることかと思います。その度、他人と比べて自分を貶めて…
さて、ここからはどうやって乗り越えてきたかということについて書いていきたいと思います。2015年6月以降最初の半年は会社に行…
前回に続いて。父親、母親、双子の兄の4人家族で生まれ育った私。幼いながら私は家族を3対1という風に思っていました。つ…
これまで、生きることについてブログをつづってきました。【生きる事は楽しい】ということを心からの実感。無条件の幸せ、悟りとかい…